2/10 なぎさの生きものたち - 【公式】葛西海浜公園
葛西海浜公園BLOG
- ホーム
- 葛西海浜公園BLOG
- 2/10 なぎさの生きものたち
ブログ
BLOG
2023.02/10(月)
2/10 なぎさの生きものたち
今日は朝から雪がちらつき、冷え込んだ一日でした。大雪の予報も出ていましたが、葛西海浜公園はほぼ終日雨でした☔
こんな天気でも鳥たちは食べ物を探しになぎさにやってきます。人がいない静かな干潟には、鳥がたくさん来ていました!

今日は昼すぎ頃が干潮で、西なぎさには広い干潟が出ていました。
波打ち際にはユリカモメやハマシギの群れが!沖にはカンムリカイツブリの群れが白く見えます。

ユリカモメの群れ。東なぎさの干潟にいることが多いですが、今日は人のいない西なぎさに来ていました。くちばしの黒いズグロカモメは残念ながらいないようでした。

同じくカモメの仲間のオオセグロカモメ。手前のユリカモメと比較するとかなり大きいですね。1羽でユリカモメに混ざっていました。

そして寒い雨の中、一心不乱に食べ物を探すハマシギたち。数えたところ、70羽を超える大きな群れが来ていました!


こちらには後ろを走り去るシロチドリも写っています💨

西なぎさと東なぎさの間の水路にはクロツラヘラサギが2羽来ていました!ここ数日2、3羽目撃情報がありましたが、やっと会えました。くちばしを水中につっこんで、魚を探していました。

雨が強くここで退散。
じっくり観察はできませんでしたが、鳥はたくさん見ることができました!雨の日の野鳥観察も楽しいですよ♪
見られた鳥:
スズガモ、カンムリカイツブリ、シロチドリ、ハマシギ(70羽+)、ユリカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、コサギ、クロツラヘラサギ(2羽)、カワウ、ドバト
<< |
2025年4月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去の記事を読む