葛西海浜公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.05/17(金)

2022年5月14日(土)なぎさのいきもの観察会開催!

5月14日になぎさのいきもの観察会を開催しました!

今回のテーマは「渡り鳥を観察しよう!」。

今のシーズンはちょうど、渡り鳥たちが夏を過ごすための場所を目指して「渡り」を行う季節。南の暖かい場所で冬を過ごしていた鳥たちが北に向かい、その途中日本に羽休めをしにやってきます。

今回の観察会のターゲットは、渡り鳥であるシギやチドリの仲間たちです!

講師はNPO法人生態教育センターの吉田先生!葛西臨海公園鳥類園のいきものガイドの先生です。

イベント当日は朝から大雨💦ですが14名のご参加がありました!

このイベントでは双眼鏡の貸出も行っており、まずは先生に双眼鏡の使い方を教わってからスタート!

雨の中でも、鳥たちはお構いなしにエサを探して動きます。

雨のおかげで園内に人がほとんどおらず、ハマシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギなどが干潟でエサを探す様子がじっくり見られました!

観察会が始まってしばらくすると雨も上がり、園内を歩いて野鳥探し!

岩場やカキ礁にはキョウジョシギやキアシシギ、干潟にはシロチドリやコアジサシもいました♪

途中アカエイが打ちあがっているのを発見!吉田先生が毒針の説明をしてくれました。

そして後半はシロチドリの卵探しゲーム!吉田先生が持っているのが、本物のシロチドリの卵の殻の中に石こうを流し込んだ標本です。

鳥たちの子育ての季節でもある今時期は、西なぎさではシロチドリやヒバリ、コアジサシなどの巣ができていることがあります。その様子を先生が再現し、みんなに巣を探してもらうゲームです!

先生が再現した巣の様子。シロチドリは砂浜に小さなくぼみを作り、そこに卵を産みます。

雨の後で砂の色が濃くなっていますが、乾燥すると卵がどこにあるのか分からないくらい、砂と似た色をしています。

野鳥観察で目が鍛えられた子どもたちは、そんな卵を一瞬で見つけてしまいました!お見事!

というわけで、ターゲットだったシギやチドリがたくさん見られ、ゲームもできて楽しい観察会となりました!雨は降りましたがある意味絶好の野鳥観察日和でした♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

観察会の情報はイベント情報に随時掲載しますので、ぜひチェックしてみてください。

2022.05/11(土)

2022年5月8日(日)「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催!

西なぎさ海風の広場で「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催しました!

ぐにゃ凧を葛西スポーツカイトクラブのインストラクターさんに教えてもらいながら作っていきます!

ぐにゃ凧を作った後は凧にお絵描き♪
皆さん思い思いに絵を描いていきます。

完成したら、大空へ!!

スポーツカイト体験会も同時開催!
スポーツカイトのあげかたは、インストラクターさんがついてくれるので初めてでも安心して挑戦できます!

今回の体験会は、曇り空ではありましたが安定した風が吹いて凧がよくあがりました!

イベントにご参加された皆さま、ありがとうございました!

2022.04/30(火)

2022年4月29日(金・祝) なぎさのいきもの観察会開催!

ゴールデンウィーク初日に、なぎさのいきもの観察会を開催しました!

今回のテーマは「干潟のいきもの探し」。

雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、22名の方がご参加くださいました!

講師はNPO法人生態教育センターの大原先生!葛西臨海公園鳥類園のいきものガイドの先生です。

先生からお話聞き、干潟を歩きながらいきもの探しスタート!

先生に教えてもらいながら、いきものがいそうな穴を掘ってカニや貝を捕まえたり…

アミで浅瀬をすくってハゼやボラの稚(ち)魚も捕まえられました!

見つけたいきものたちは大原先生が種類を教えてくれるので、みんなどんどん捕まえて名前を覚えていました♪

寒いとなかなか出てきてくれない干潟のいきものたちですが、みんなの頑張りにより27種類ものいきものたちに出会うことができました!どろんこになりながら探したかいがありましたね♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

観察会の情報はイベント情報に随時掲載しますので、ぜひチェックしてみてください。

2022.04/19(金)

2022年4月16日(土)西なぎさ発:東京里海エイドのクリーンアップが行われました!

「西なぎさ発:東京里海エイド」と称して西なぎさのクリーンアップが行われました!

3月から11月まで月に1度の活動があり、今回は第2回目!総勢22名で清掃活動をしました!

最近は風向きが南風に変わり、沖から様々な漂着ゴミが流れ着いています。

大きなゴミから小さなゴミまで丁寧に拾っていきます。

西なぎさ西側の導流堤の岩場には、ペットボトルや発泡スチロールなど多くの漂着ゴミが引っかかっていました。

なんと、ほうきの柄まで見つかりました!

最後に、全員で今回の清掃でどのような漂着ゴミが拾われたのか見ていきます。

特にペットボトルや細かくなったプラスチックゴミが目立っており、

大きいものではクーラーボックスや木の板も拾われました。

今回、参加をしてくださった皆様、ありがとうございました!

次回の西なぎさ発:東京里海エイドは
5月21日(土)9:30~11:30を予定しております!
事前申し込み制ですので、ご興味のある方は以下にあります、
DEXTE-Kのホームページより参加のお手続きをお願いいたします!

DEXTE-K(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更の可能性もあります。
 事前にHP等でご確認ください。

2022.04/16(火)

2022年4月10日(日)「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催!

晴天の下、海風の広場で「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催しました!

ぐにゃ凧には自由に絵を描くことができ、その場であげることができます!

もし、凧のあげ方が分からなくても大丈夫!

葛西スポーツカイトクラブのインストラクターさんが、優しく丁寧に教えてくれます。

自分で絵を描いて作ったオリジナルの凧をあげるのは特別な気持ちになりますね!

また、今回のイベントでは大きなタコやマンタ、金魚の凧も大空を泳いでいました!

葛西の海を背景に、ゆらゆらと大きな体揺らしながら空を泳ぐ凧たちに目を奪われます。

ご参加された皆さま、ありがとうございました!

次回のぐにゃ凧作りとスポーツカイト体験会は

2022年5月8日(日)12:30~14:30 ※受付は14:00までを予定しております。

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更の可能性もあります。

 事前にHP等で確認ください。

2022.04/11(木)

4/9 コアジサシワークデー開催!

「コアジサシワークデー」を開催しました!

毎年春から夏にかけて、葛西で見られる絶滅危惧種の野鳥「コアジサシ」が営巣できる場所を整備するイベントです。埋め立てや気候変動により数少なくなった東京湾周辺のコアジサシ営巣地として、葛西海浜公園ではNPO法人生態教育センター、日本野鳥の会東京、葛西東渚・鳥類園友の会とともに、保全活動にあたっています。今回はさらにNPO法人リトルターン・プロジェクトからも応援に来てくださいました!

参加者は27名!天気も良く、作業日和になりましたが、強風の中での作業となりました。

公園のパークレンジャーがコアジサシについて解説し、西なぎさ西端の営巣エリアで作業開始!営巣エリアに白砂や貝殻をまき、囲いを作って人が立ち入らないようにします。

オレンジ色の杭とロープで囲いを作り…

砂地に白砂と貝殻を全面にまいていきます。コアジサシは白い場所に巣を作る傾向があるので、白砂をまんべんなくまいて、白い砂地を作ります。

最後にデコイ(模型)を設置!2個一緒に置いてコアジサシが巣を作っている様子を再現することで、営巣できる場所であることをコアジサシたちに知らせます。

皆さまのご協力により、無事に立派な営巣地ができました!

コアジサシが西なぎさにやってくるのは4月中旬頃から。これからが楽しみです!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

今後のコアジサシたちの動向についてはブログやFacebookなどで報告していきますので、お楽しみに♪

PAGE TOP

葛西海浜公園

  • 〒134-0086 
    東京都江戸川区臨海町6丁目 / 東京都江戸川区臨海町6丁目地先

葛西海浜公園事務所

  • 〒134-0086 
    東京都江戸川区臨海町6-2-4
  • TEL : 03-5696-4741
  • FAX : 03-5696-3999

指定管理者:葛西海浜公園パートナーズ

代表企業:
西武造園株式会社
構成団体:

2021年4月1日より、葛西海浜公園パートナーズが葛西海浜公園の管理運営を開始しました。
地域の拠点として愛され、市民協働で育まれる公園づくりに努めてまいります。よろしくお願いいたします。

Copyright© SEIBU Landscape Co.,LTD.ALL Rights Reserned