葛西海浜公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.05/11(木)

2022年5月8日(日)「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催!

西なぎさ海風の広場で「ぐにゃ凧づくりとスポーツカイト体験会」を開催しました!

ぐにゃ凧を葛西スポーツカイトクラブのインストラクターさんに教えてもらいながら作っていきます!

ぐにゃ凧を作った後は凧にお絵描き♪
皆さん思い思いに絵を描いていきます。

完成したら、大空へ!!

スポーツカイト体験会も同時開催!
スポーツカイトのあげかたは、インストラクターさんがついてくれるので初めてでも安心して挑戦できます!

今回の体験会は、曇り空ではありましたが安定した風が吹いて凧がよくあがりました!

イベントにご参加された皆さま、ありがとうございました!

2022.05/08(月)

5/8 コアジサシ保護区の様子

ゴールデンウィーク前頃から、東なぎさ沖と西なぎさ周辺でコアジサシが見られるようになりました!多い日には100羽以上の群れが来ています。

保護区に降りてきてくれるだろうかと心配でしたが、ここ数日で最大十数羽が降り立っているのが確認されたようです!

現在のコアジサシ保護区の様子。

4月10日に開催した保護区整備イベント「コアジサシワークデー」から約1か月。草が伸びてきたため、除草作業なども行っています。

こちらは上空にコアジサシがやってきたときの様子。赤い矢印が差しているのがコアジサシです!しばらく保護区の上空を飛びながら、営巣場所を吟味しているように見えましたが、降りずに飛んで行ってしまいました。

他にも周辺の水路でエサとりしたり、西なぎさ上空をペアで飛んでいる個体もいました!

これからここで巣作りが始まるかもしれません。見てみたい!という方は、柵の外からそーっと見てください。近づきすぎたり、急に動いたりすると、コアジサシはびっくりして逃げていってしまいます。

コアジサシにストレスを与えないよう、ご協力をお願いします!

コアジサシ保護区とその周辺は草刈りを行っておらず、今はハマヒルガオやチガヤがたくさん咲いてお花畑になっています!こちらもぜひ見てみてください♪

2022.05/08(月)

週間潮位(令和4年5/9~5/15)

葛西海浜公園潮位

※航海には使用しないでください

2022年  満潮   干潮    
日付潮名時間潮位時間潮位時間潮位時間潮位開門~閉園時間
5月9日小潮8:32134cm**4:48130cm17:1766cm9:00~17:00
5月10日長潮0:52149cm11:34127cm7:36117cm18:4066cm9:00~17:00
5月11日若潮1:46156cm13:29138cm8:17100cm19:4364cm9:00~17:00
5月12日中潮2:20165cm14:33154cm8:4880cm20:3563cm9:00~17:00
5月13日中潮2:49174cm15:24171cm9:1958cm21:2165cm9:00~17:00
5月14日大潮3:17182cm16:10186cm9:5136cm22:0470cm9:00~18:00
5月15日大潮3:46190cm16:57197cm10:2516cm22:4578cm9:00~18:00

※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目

※磯遊びの目安にお使いください

※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値

2022.05/01(月)

週間潮位(令和4年5/2~5/8)

葛西海浜公園潮位

※航海には使用しないでください

2022年  満潮   干潮    
日付潮名時間潮位時間潮位時間潮位時間潮位開門~閉園時間
5月2日大潮5:07188cm18:15186cm11:4912cm**9:00~17:00
5月3日中潮5:28186cm18:52181cm0:0289cm12:1913cm9:00~18:00
5月4日中潮5:50183cm19:29174cm0:3098cm12:5017cm9:00~18:00
5月5日中潮6:14177cm20:11165cm0:56105cm13:2226cm9:00~18:00
5月6日中潮6:38169cm20:59156cm1:24113cm13:5936cm9:00~17:00
5月7日小潮7:04159cm22:00148cm1:55120cm14:4448cm9:00~18:00
5月8日小潮7:34147cm23:24145cm2:40126cm15:4859cm9:00~18:00

※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目

※磯遊びの目安にお使いください

※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値

2022.04/30(日)

2022年4月29日(金・祝) なぎさのいきもの観察会開催!

ゴールデンウィーク初日に、なぎさのいきもの観察会を開催しました!

今回のテーマは「干潟のいきもの探し」。

雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、22名の方がご参加くださいました!

講師はNPO法人生態教育センターの大原先生!葛西臨海公園鳥類園のいきものガイドの先生です。

先生からお話聞き、干潟を歩きながらいきもの探しスタート!

先生に教えてもらいながら、いきものがいそうな穴を掘ってカニや貝を捕まえたり…

アミで浅瀬をすくってハゼやボラの稚(ち)魚も捕まえられました!

見つけたいきものたちは大原先生が種類を教えてくれるので、みんなどんどん捕まえて名前を覚えていました♪

寒いとなかなか出てきてくれない干潟のいきものたちですが、みんなの頑張りにより27種類ものいきものたちに出会うことができました!どろんこになりながら探したかいがありましたね♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

観察会の情報はイベント情報に随時掲載しますので、ぜひチェックしてみてください。

2022.04/27(木)

ハマダイコンとハマエンドウが咲いています!

昨日から続いている強風に負けずハマダイコンが咲いています!

西なぎさの荒川側方面で咲いています。群生していますので、近づけばすぐにハマダイコンと分かります。

ハマダイコン
ハマダイコン

近づいて見てみると、とても綺麗な花が咲いています。

また、ハマエンドウの花も咲いていました。

数が少なく見つけにくいかもしれませんが、今なら青いコーンで囲まれいますので見つけやすくなっています。(コーンはいずれ撤去されます。)

ハマエンドウ
ハマエンドウ
ハマエンドウ
ハマエンドウ

色も相まってなすびの様な花をしていますね。(笑)

ご来園のさいには、是非探してみてくださいね!

PAGE TOP

葛西海浜公園

  • 〒134-0086 
    東京都江戸川区臨海町6丁目 / 東京都江戸川区臨海町6丁目地先

葛西海浜公園事務所

  • 〒134-0086 
    東京都江戸川区臨海町6-2-4
  • TEL : 03-5696-4741
  • FAX : 03-5696-3999

指定管理者:葛西海浜公園パートナーズ

代表企業:
西武造園株式会社
構成団体:

2021年4月1日より、葛西海浜公園パートナーズが葛西海浜公園の管理運営を開始しました。
地域の拠点として愛され、市民協働で育まれる公園づくりに努めてまいります。よろしくお願いいたします。

Copyright© SEIBU Landscape Co.,LTD.ALL Rights Reserned