一覧 - 【公式】葛西海浜公園
葛西海浜公園BLOG
- ホーム
- 葛西海浜公園BLOG
- ブログ
ブログ
BLOG
2022.07/04(火)
2022年6月19日(土)西なぎさ発:東京里海エイドのクリーンアップが行われました!
「西なぎさ発:東京里海エイド」と称して西なぎさのクリーンアップが行われました!
3月から11月まで月に1度の活動があり、今回は第4回目!総勢30名の参加者が集まり清掃活動をしました!
始めにDEXTE-K代表から葛西の環境についてや生きものの話、葛西海浜公園の海洋ごみについてなど様々なお話をいただきました!

お話のあとは、トングとごみ袋を持って西なぎさの清掃開始です!
近頃、強い南風が吹いていたため、多くの漂着ごみが打ち上がっています。


また、西なぎさ西側の岩場の隙間に挟まった漂着ごみも拾っていきます。
多くのペットボトルやビン、粗大ごみが挟まっていました。


最後には、拾ったごみを一か所にまとめ、どのようなごみが見られたかを全員で確認します。


プラスチック片や、ペットボトル、プラスチック製のバケツなどの容器が目立って収集されました。
今年度は参加者の皆さまに、活動終了後に参加証を配布しています!
初めて参加された方には感謝の証明書、
参加2回目以降は東京里海パスポートが配布されます!


パスポートに押されるスタンプは月ごとに変わります!
今回のスタンプはエドハゼ!とても可愛らしいです!!
参加された皆さま、ありがとうございました!

次回の西なぎさ発:東京里海エイドは
7月9日(土)9:30~11:30を予定しております!
事前申し込み制ですので、ご興味のある方は以下にあります、
DEXTE-Kのホームページより参加のお手続きをお願いいたします!
DEXTE-K(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更の可能性もあります。
事前にHP等でご確認ください。
2022.07/03(月)
週間潮位(令和4年7/4~7/10)
葛西海浜公園潮位
※航海には使用しないでください
2022年 | 満潮 | 干潮 | |||||||||
日付 | 曜 | 潮名 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 開門~閉園時間 |
7月4日 | 月 | 中潮 | 7:06 | 177cm | 20:47 | 180cm | 1:45 | 110cm | 14:07 | 42cm | 9:00~17:00 |
7月5日 | 火 | 小潮 | 7:52 | 167cm | 21:23 | 178cm | 2:26 | 108cm | 14:44 | 54cm | 9:00~17:00 |
7月6日 | 水 | 小潮 | 8:53 | 157cm | 22:01 | 177cm | 3:15 | 104cm | 15:26 | 69cm | 9:00~17:00 |
7月7日 | 木 | 小潮 | 10:12 | 150cm | 22:42 | 176cm | 4:20 | 98cm | 16:19 | 86cm | 9:00~17:00 |
7月8日 | 金 | 長潮 | 11:46 | 148cm | 23:26 | 176cm | 5:40 | 87cm | 17:28 | 103cm | 9:00~17:00 |
7月9日 | 土 | 若潮 | 13:34 | 154cm | * | * | 6:54 | 70cm | 18:49 | 116cm | 9:00~18:00 |
7月10日 | 日 | 中潮 | 0:17 | 178cm | 15:06 | 169cm | 7:54 | 50cm | 20:04 | 125cm | 9:00~18:00 |
※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目
※磯遊びの目安にお使いください
※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値
2022.06/29(木)
シロチドリ営巣中!
西なぎさでシロチドリが営巣を始めました!
毎年営巣は確認されていて、シロチドリの営巣場所として西なぎさがとても居心地の良い場所になっているようです。
人通りもあるところなので、現在巣の周りには人が立ち入らないように囲いをしています。また、卵をカラスに狙われることも多いので、巣には保護用のカゴを設置しています。
子育ての邪魔にならないことを確認しつつカメラを仕掛けたところ、シロチドリが卵を抱く姿が撮影されました!
日差しも海風も強い西なぎさですが、頑張って卵のお世話をしています。
人が囲いに近づくと、親鳥は警戒をして巣に戻ることができません。親鳥にストレスを与えないよう、できるだけ囲いから離れた場所から見守ってあげてください。
無事にヒナが生まれてこられるよう、スタッフも遠目から応援中です!皆様、ぜひご協力の程、よろしくお願いいたします!
2022.06/29(木)
2022年6月12日(日)なぎさのいきもの観察会開催!
6月12日になぎさのいきもの観察会を開催しました!今回のテーマは「干潟のいきもの探し!」
西なぎさの干潟で見られるカニや魚を探して、観察をしました。
今回の講師は、葛西臨海公園鳥類園の生きものガイドをしている生態教育センターの大原先生と古口先生です!


先生たちが干潟での生きものの探し方を、実際に見せながらレクチャーしていきます。
カニの巣穴の見分け方を聞いて、さっそくスコップを持ってカニ探しにチャレンジ!



今回はコメツキガニやオサガニなどのカニ、シオフキやヤマトシジミなどの貝をつかまえることができました🦀

カニが苦手な子も、先生に見せてもらいながら観察できました♪

カニだけでなく魚の捕獲にもチャレンジ!網を使って絶滅危惧種のエドハゼや、ボラの子どもなどを捕まえました🐟

最後には捕まえた生きものたちをみんなでじっくり観察👀
先生からの解説もあり、干潟の生きもののことや葛西の豊かな海のことを学ぶことができました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
観察会の情報はイベント情報に随時掲載しますので、ぜひチェックしてみてください♪
2022.06/26(月)
週間潮位(令和4年6/27~7/3)
葛西海浜公園潮位
※航海には使用しないでください
2022年 | 満潮 | 干潮 | |||||||||
日付 | 曜 | 潮名 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 時間 | 潮位 | 開門~閉園時間 |
6月27日 | 月 | 大潮 | 2:58 | 179cm | 17:01 | 181cm | 9:56 | 32cm | 22:14 | 123cm | 9:00~17:00 |
6月28日 | 火 | 大潮 | 3:38 | 183cm | 17:34 | 187cm | 10:34 | 26cm | 22:54 | 121cm | 9:00~17:00 |
6月29日 | 水 | 大潮 | 4:13 | 186cm | 18:06 | 189cm | 11:10 | 22cm | 23:30 | 120cm | 9:00~17:00 |
6月30日 | 木 | 大潮 | 4:47 | 189cm | 18:37 | 189cm | 11:47 | 21cm | * | * | 9:00~17:00 |
7月1日 | 金 | 中潮 | 5:20 | 190cm | 19:08 | 187cm | 0:03 | 117cm | 12:22 | 23cm | 9:00~17:00 |
7月2日 | 土 | 中潮 | 5:53 | 188cm | 19:40 | 184cm | 0:36 | 115cm | 12:57 | 27cm | 9:00~18:00 |
7月3日 | 日 | 中潮 | 6:27 | 184cm | 20:13 | 182cm | 1:09 | 112cm | 13:32 | 33cm | 9:00~18:00 |
※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目
※磯遊びの目安にお使いください
※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値
2022.06/20(火)
5月30日(月)~6月12日(日)海岸クリーンアップ(Coastal Clean-up Week)を開催!
葛西海浜公園西なぎさにて、海岸クリーンアップ(Coastal Clean-up Week)を開催しました!
海岸クリーンアップは、参加者にトングや軍手やゴミ袋を貸出し、時間内で自由に葛西海浜公園西なぎさ内のごみ拾いをしていただくイベントです。

イベントでは、合計で26名の方にご参加いただきました!
ペットボトルなどのごみから、細かいプラスチック片など、様々なごみを拾っていただきました。


また、ごみの展示なども行っておりました!
これらのごみは、全て葛西海浜公園西なぎさで拾われたものです。


ごみ拾い後に参加者の皆さまにはメッセージを書いていただきました!

ご参加していただいた皆さま、ありがとうございました!
<< |
2023年4月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
過去の記事を読む