葛西海浜公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.02/27(火)

週間潮位(令和4年2/28~3/6)

葛西海浜公園潮位

※航海には使用しないでください

2022年  満潮   干潮    
日付潮名時間潮位時間潮位時間潮位時間潮位開門~閉園時間
2月28日中潮4:34172cm15:03163cm9:49107cm22:024cm9:00~17:00
3月1日中潮5:01179cm15:54179cm10:2990cm22:46-2cm9:00~17:00
3月2日大潮5:27184cm16:37190cm11:0474cm23:24-1cm9:00~17:00
3月3日大潮5:51186cm17:15194cm11:3859cm23:587cm9:00~17:00
3月4日大潮6:14185cm17:52192cm12:1047cm**9:00~17:00
3月5日大潮6:34184cm18:28185cm0:2719cm12:4139cm9:00~17:00
3月6日中潮6:54181cm19:04173cm0:5435cm13:1236cm9:00~17:00

※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目

※磯遊びの目安にお使いください

※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値

2022.02/26(月)

クロツラヘラサギの水浴び

2/9のブログ記事にある、クロツラヘラサギの水浴びの様子を動画で公開いたします!

是非ご覧ください!

世界でも個体数が少ないクロツラヘラサギが葛西海浜公園で見られます。

西なぎさでは、干潮の潮が引いた時間に東側の導流堤で見られることが多いです。

是非葛西海浜公園にご来園ください!

2022.02/22(木)

2/22 今見られる野鳥たち

春が近づき、日中の潮の引きが強くなり、広い干潟が出てくるようになってきました!

潮干狩りをする人もちらほらと見られます。

広がる干潟

そんな干潟では、今日もシロチドリとハマシギが合わせて30羽ほど、せっせとエサを探していました。

手前にシロチドリ、奥にハマシギ

干潟のいろんなところに足跡も残っていました!小さい足跡がたくさんついています。

干潟に残ったたくさんの足跡

シギには後ろ指があり、チドリには後ろ指がないのが特徴の一つなのですが、ハマシギの後ろ指は浮いていて砂につくことがあまりなさそうなので、足跡を見分けるのは難しそうです。

沖を見ると竹の杭の上にダイシャクシギがいました。

飛び立つダイシャクシギ

ちょうど飛び立ってくれて、脇の下やお腹が白いのが分かります。よく似ているホウロクシギは、ここが茶色く模様が入っています。止まっているとなかなか見分けが難しいので、ラッキーです♪

飛び立った先の杭の近くにももう一羽ダイシャクシギがいて、2羽でのんびりしていました。

2羽でくつろぐダイシャクシギ

さらに奥には、スズガモとカンムリカイツブリが一面にいました。

スズガモが2万羽、カンムリカイツブリが8,000羽以上来ているようです!

沖に浮かぶスズガモとカンムリカイツブリ

空を見上げるとミサゴが飛んできました。普段はダイシャクシギがいた杭の上によくいます。

空を飛ぶミサゴ

クロツラヘラサギは、今日は1羽だけ東なぎさで見られました!

クロツラヘラサギ

ご来園の際は、ぜひ探してみてください♪

2022.02/20(火)

週間潮位(令和4年2/21~2/27)

葛西海浜公園潮位

※航海には使用しないでください

2022年  満潮   干潮    
日付潮名時間潮位時間潮位時間潮位時間潮位開門~閉園時間
2月21日中潮7:35178cm19:54164cm1:3334cm13:4944cm9:00~17:00
2月22日中潮8:01174cm20:50149cm2:0254cm14:2843cm9:00~17:00
2月23日小潮8:28169cm22:06134cm2:3278cm15:1945cm9:00~17:00
2月24日小潮8:59162cm**3:05101cm16:3948cm9:00~17:00
2月25日小潮0:51127cm9:41153cm4:10123cm18:3444cm9:00~17:00
2月26日長潮3:28144cm11:06144cm7:13132cm20:0531cm9:00~17:00
2月27日若潮4:04160cm13:43147cm8:55122cm21:1016cm9:00~17:00

※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目

※磯遊びの目安にお使いください

※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値

2022.02/13(火)

週間潮位(令和4年2/14~2/20)

葛西海浜公園潮位

※航海には使用しないでください

2022年  満潮   干潮    
日付潮名時間潮位時間潮位時間潮位時間潮位開門~閉園時間
2月14日中潮4:54163cm15:32162cm10:12106cm22:1912cm9:00~17:00
2月15日中潮5:15169cm16:09173cm10:4396cm22:564cm9:00~17:00
2月16日大潮5:37175cm16:42182cm11:1385cm23:29-1cm9:00~17:00
2月17日大潮5:59178cm17:16187cm11:4275cm**9:00~17:00
2月18日大潮6:23181cm17:51188cm0:020cm12:1265cm9:00~17:00
2月19日大潮6:47182cm18:28185cm0:335cm12:4356cm9:00~17:00
2月20日中潮7:11181cm19:08176cm1:0317cm13:1549cm9:00~17:00

※参考 気象庁 東京都 中央区 晴海5丁目

※磯遊びの目安にお使いください

※潮位は潮位表基準面上(-116.4cm)の値

2022.02/09(金)

クロツラヘラサギが葛西海浜公園に!

今冬は、12月頃より目撃情報が寄せられていたクロツラヘラサギですが、ここ3日間干潮の時間に西なぎさ東側でクロツラヘラサギが見られています。

ハマシギの近くでエサを探す1羽のクロツラヘラサギを発見しました!

3羽のハマシギとクロツラヘラサギ
西なぎさ干潟でエサを探す葛西海浜公園の野鳥たち

このクロツラヘラサギを辿っていくと別の1羽と合流しました!

エサを探す2羽のカンムリカイツブリ
奥にはテトラポットと牡蠣礁
西なぎさ東側テトラポット付近

エサを探して干潟を歩き回っています。

エサを探し海面にくちばしを入れるクロツラヘラサギ
竹ひび付近
仲良く2羽でエサをさがすクロツラヘラサギ
干潟付近

エサをゲットしたクロツラヘラサギ。その大きなくちばしからエサがはみでています!

エサを咥えるクロツラヘラサギ
くちばしからエサがはみでてる!

ごはんを食べた後は水浴びです。

水浴びをするクロツラヘラサギ
水浴びをするクロツラヘラサギ

水浴び後は、羽繕いをします。羽繕いをしている後ろをカラスが通っています。

羽繕いをするクロツラヘラサギの後ろを通るカラス
クロツラヘラサギとカラス

どうやら向かって右が成鳥で左が幼鳥のようです。

羽を広げるクロツラヘラサギ成鳥
羽を広げるクロツラヘラサギ

羽先が真っ白な成鳥

羽を広げるクロツラヘラサギ非成鳥
羽を広げるクロツラヘラサギ

風切り羽が黒っぽくなっているのが幼鳥の特徴のひとつです。

くちばしの色や横しわも識別ポイントのひとつです。

左が成鳥 右が幼鳥

横しわが多く色が黒いのが成鳥です。幼鳥は横しわが少なく色も薄いです。

干潮の時間にはクロツラヘラサギが見られるチャンスです!

葛西海浜公園Facebookでは、開園頃に毎日の潮位を更新していますので是非チェックしてください!